2024-09-15

イラスト 2024/09/15

和服の男性が振り向く瞬間。
無防備な表情を意識して描きました。

2024-09-14

イラスト 2024/09/14

今日のイラスト。
アタリとラフ

ちょっと真面目に塗ったカラーラフ


今回はこれで完成としました。
お疲れ様でした🍵

2024-09-09

日記 2024/09/09 イラスト(GTC)


 今回はアイコンイラストのメイキング(GTC)を扱いたい。


線画を用意する

塗り漏らしの無いように、背景色を変える
グリザイユ同様グレーで影の濃淡をつける

塗りたいレイヤーの上に「乗算レイヤー」で色を置く。
次に「オーバーレイレイヤー」で色を置く。
クリッピングは忘れない。

描き込み彩色をして完成。


参考までにタイムラプス。



お疲れさまでした🍵





2024-09-08

日記 2024/09/08 カラーラフの仕方

今回はカラーラフ(仮塗り)を取り扱いたいと思う。
下描きに彩色していくわけだけれど、「なぜこの工程が必要か」を少しだけ語らせてもらう。
要は「清書してからの修正はダメージがデカいので、下描きのうちに問題をつぶしておく」ためである。特にクライアントがいる場合はこの下描き時点でのすり合わせは重要なのだ。

話しは戻って、カラーラフの仕方(一例)である。
順を追って説明していく。

①下描きを用意する。


②肌色で塗る個所を派手な色で塗りつぶす(下塗)。


③肌色箇所と同じように、髪の毛、服などを目立つ色で塗りつぶす。
 これによって、塗り忘れが出ると一発で分かるようになる。

④肌色、髪の毛の色などをそれぞれ好みの色に置き換える。
 1影、場合によっては2影、光箇所を描き込んでいく。


⑤配色のバランスをチェックして、納得できればOK。
 完成。


 

あくまでも楸式の塗り方である。

好みの手順や彩色方法があればそちらを採用してもらって構わない。

お疲れさまでした。

雑絵雑塗り